2007年07月12日
ノンタン弁当(キャラ弁)
☆本日のお弁当☆

☆ノンタン弁当☆
一学期最期のお弁当なので、リオに何がいいか聞いたら『ノンタン』だって!
と、言う訳で再挑戦!!一度目は、おにぎりで失敗したので、
今日はサンドイッチにしました。

自分の記憶を頼りに作ったので何かが違う
何だろう?誰か教えて下さい。
そして、おかず
エビチリ、星型コロッケは、昨日の晩御飯の残りです。
作り方は、見てて分かると思うので省略します。
分からないことがあればコメント下さい。

☆ノンタン弁当☆
一学期最期のお弁当なので、リオに何がいいか聞いたら『ノンタン』だって!

と、言う訳で再挑戦!!一度目は、おにぎりで失敗したので、
今日はサンドイッチにしました。


自分の記憶を頼りに作ったので何かが違う

何だろう?誰か教えて下さい。



エビチリ、星型コロッケは、昨日の晩御飯の残りです。
作り方は、見てて分かると思うので省略します。
分からないことがあればコメント下さい。
2007年07月10日
ひまわり弁当





幼稚園にあるヒマワリが、とても綺麗に咲いたので、コレにしました。
ヒマワリ=夏=海=カニ、で、こんな感じです。

☆カニさん
オムライス☆
中のチキンライスは、昨日の残りのミートソースにデミグラスとご飯をまぜて再びIN
昨日のプリンカップで形を作って卵をかぶせました。
目はチーズINウィンナーと海苔
ハサミと足は赤いウィンナーを切って作りました。
ホントは鮎っぺみたいにハムで名前を書こうと思ったんだけど、あまりの難しさに敢え無く挫折・・・。ケチャップで名前を書きました。

☆ひまわり
ハンバーグ☆
昨日のスパゲッティの上にハンバーグを乗せて周りにコーンを散らすだけ☆
葉っぱは、かぼちゃコロッケ(レンジでチン♪)と枝豆です。
後は、↑で残ったチーズINウィンナーの切れ端とミートボールを串で挿して、ウィンナーのお花を入れて出来上がり!
プリンは、最後の一個を生クリーム、チョコソース、シリアル、

The・夏!!!って、カンジ?
2007年07月09日
お詫びに・・・



メニュー
☆スパゲッティ・ミートソース
(玉ねぎ、にんにく、ひき肉、ベーコントマトピューレ、コンソメ)
☆PIZZA
レンジでチン♪
☆ポテト
☆サラダ
(レタス、コーン、玉ねぎ)
☆プリン
昨日作った物
ここ2~3日PTAでちゃんとかまってあげられなかったので、お詫びの印で作りました。
リオの好きなものです。でも、これで明日の弁当は楽できると密かに『グフグフ』しています。さ、お弁当の材料買いに行こう(^ω^)
リオの好きなものです。でも、これで明日の弁当は楽できると密かに『グフグフ』しています。さ、お弁当の材料買いに行こう(^ω^)
2007年07月08日
2007年07月08日
2007年07月06日
疲れた!

すいません。今頃更新です。
やっと、今日の仕事が終わった…
明日も、朝8時からPTAの仕事♪
明日はいよいよ夏祭り('-^*)/
ガンバろう!
あっ!今からPTAの名札とポリバケツ準備しないと…。
タグ :お弁当
2007年07月06日
2007年07月05日
2007年07月05日
ウータン弁当


☆ウータン弁当☆

メニュー
☆ウータンおにぎり
(ご飯、海苔、のりたま)
☆ミートボール
☆ちくわ串
(ちくわ、きゅうり、ソーセージ)
☆きのこスパゲッティ
☆カニハンバーグ
(ハンバーグ、ウィンナー、
ウズラの卵、のり)
☆エビフライタルタルソース
☆ポップチキン
☆カブトムシ
&クワガタウィンナー
昨日、遅くまでなにやらしてたので、お弁当の材料を買うの忘れてた!!あわててローソンに行ったけど、使えねぇー!!
お弁当の材料、何にもなかった!!
なので、ビミョーな弁当です。しかも、ウータンは”5分De♪”シリーズだし・・・。
せめてもに、かにさんハンバーグと、カブトムシ&クワガタウィンナーを入れたけど、これまたこやつ等がビミョー(-_-メ)
もう!こうなったら、あの人に頼むしか・・・・。
「しょうだいさーん、鮎っぺ~!何とかかっこ良くしてぇ~!!」
お弁当の材料、何にもなかった!!
なので、ビミョーな弁当です。しかも、ウータンは”5分De♪”シリーズだし・・・。
せめてもに、かにさんハンバーグと、カブトムシ&クワガタウィンナーを入れたけど、これまたこやつ等がビミョー(-_-メ)
もう!こうなったら、あの人に頼むしか・・・・。
「しょうだいさーん、鮎っぺ~!何とかかっこ良くしてぇ~!!」
2007年07月05日
やっと(*´Д`)=з
やっ、やっと完成しました!!
☆ゴミの指示案内です。☆

☆警告案内です。☆

ここまで、作らなくても大丈夫だと思ったけど、保育士の友達によると、
”禁酒・禁煙・ペット不可”は、絶対必要とのこと。
皆、運動会とかに、フツーにペット連れて来たり、ビール持ちこんだり、
タバコ吸ったりしてるみたい・・・・。
悲しいな〜!!
もう、ねむいです・・・・
あっ!!リオのお弁当の材料買ってない!!!
どうしよう・・・・・。
☆ゴミの指示案内です。☆

☆警告案内です。☆

ここまで、作らなくても大丈夫だと思ったけど、保育士の友達によると、
”禁酒・禁煙・ペット不可”は、絶対必要とのこと。
皆、運動会とかに、フツーにペット連れて来たり、ビール持ちこんだり、
タバコ吸ったりしてるみたい・・・・。
悲しいな〜!!
もう、ねむいです・・・・

あっ!!リオのお弁当の材料買ってない!!!
どうしよう・・・・・。
2007年07月04日
妹のお弁当!

こちらもダルダルモードですヾ( ´ー`)
でも、昨日少しやる気になったので、今、会社でPTAの仕事をしています。終わったら、みんなの所に遊びに行きます('-^*)/
2007年07月03日
アンパンマン弁当(キャラ弁)



☆アンパンマン弁当☆
最近、ふる・ハウスさんの所で記事にあったアンパンマンパンパースを見つけたり、りりやんのアンパンマンお弁当がかわいかったり、鮎っぺの所のアンパンマンのテンプレートがかわいくなってたりで、アンパンマンに縁があるなーっと思ってこれにしました。

アンパンマンは、得意の100均おにぎり型でパンを型抜きしました。目は海苔、ぽっぺはにんじん、鼻と口はハムです。2つ作るのが難儀だったので、ケロロサイズです。鼻の光はリオが「マヨネーズをかけたら野菜も食べる!!」って言ったのでマヨネーズです。・・・・残してきたら、どうしてやろう・・・・。(-_-メ)
卵焼きに失敗したので、ケチャップでごまかしてます。
ジャーマンポテトは昨日の残りをカレー味にして、再びINです。
今はPTAが忙しいので、手抜きです。
2007年07月01日
完成(^-^)/
昨日、今日と会社の目を盗んでコツコツと作ったものが完成しました。
ケロロ軍曹のうちわです。

と言っても作ったのは表だけで、裏は割り箸が剥き出し状態です。
まるで、「貧坊っちゃま(古!)」みたい・・・・。
でも”質より量”なんでこれで良し・・・・。
夏祭りまで、あともう少し、本格的に忙しくなりそう!

☆大量に作ってみました。☆
ケロロ・タママ・ギロロ・クルル
・・・・・・・・・・あっ!忘れてたっ!・・・・ドロロもいます。
ケロロ軍曹のうちわです。

と言っても作ったのは表だけで、裏は割り箸が剥き出し状態です。
まるで、「貧坊っちゃま(古!)」みたい・・・・。
でも”質より量”なんでこれで良し・・・・。
夏祭りまで、あともう少し、本格的に忙しくなりそう!

☆大量に作ってみました。☆
ケロロ・タママ・ギロロ・クルル
・・・・・・・・・・あっ!忘れてたっ!・・・・ドロロもいます。
2007年07月01日
2007年06月30日
2007年06月30日
食事会
今日は、会社で食事会をしました。
行ったのは首里末吉にある「しむじょう」さん
昔の沖縄の民家を改造したそうで、懐かしいカンジ(^^♪

ホントにおばぁ~の家みたい・・・・・

☆入口☆

☆メニュー☆
三枚肉そは・じゅーしー・小鉢2品・じーまーみー豆腐のセットで¥900円(安!)
他にもゆし豆腐セット(750円)とか、ぜんざい(300円)とかもありましたよ。
庭にもテラス席があって、ここでもお食事が楽しめます。

☆テラス席☆涼しかった

テラス席からの眺めもサイコー!

☆ビールも冷やされてたり☆
指定文化財にもなってるそうです。おススメですよ!!
行ったのは首里末吉にある「しむじょう」さん
昔の沖縄の民家を改造したそうで、懐かしいカンジ(^^♪

ホントにおばぁ~の家みたい・・・・・

☆入口☆

☆メニュー☆
三枚肉そは・じゅーしー・小鉢2品・じーまーみー豆腐のセットで¥900円(安!)
他にもゆし豆腐セット(750円)とか、ぜんざい(300円)とかもありましたよ。
庭にもテラス席があって、ここでもお食事が楽しめます。

☆テラス席☆涼しかった

テラス席からの眺めもサイコー!

☆ビールも冷やされてたり☆
指定文化財にもなってるそうです。おススメですよ!!
2007年06月30日
2007年06月29日
2007年06月29日
第4弾('-^*)/

スフレチーズケーキ第4弾!!
今回はヨーグルトを入れてみました!
少し、シワがよってるので砂糖をかけてごまかしてます(≧▽≦)happyさん!食べにおいで☆PTAに持っていくよ〜!!手伝う事も沢山あるよ(笑)☆彡
2007年06月28日
(oΙo)の作り方
rio'momのお弁当
グッズ
~パート5~
遅れました!!ウルトラマン弁当の簡単な(?)作り方を紹介します。
今回の裏技アイテムはこれ!!


ジャジャ~ン!
厚紙と計量スプーンです。
まず厚紙をお弁当箱に合わせた高さに切りホチキスで止めます。
中にラップを敷いてご飯を詰め手で厚紙の形を整えます。(←そうすると綺麗な楕円が出来ます)
次に、耳にしたい所にお箸を2センチ間隔で差し込み、くびれを作ります。
そうしたらお弁当箱に移し顔の半分ぐらいの長さの「とさか」作ります。
(↑自分はカニカマでしましたが、ハムでも可愛くできます。)
目は、卵の黄身だけで作った薄焼き卵を、適度な大きさの計量スプーンで型抜きすれば出来あがり♪
少し形がいびつでも、パセリを散らせば大丈夫(*^・^)/
計量スプーンはお握りの大きさに合わせて繰り抜きが出来るので便利です。
(ただし、卵焼き・チーズ・ソーセージなど柔らかい物しか出来ません。)